サロマ湖を一望するならサロマ湖展望台がおすすめ!アクセスや営業時間は?

サロマ湖は雄大で美しい景色、海産物の宝庫として知られ、北海道を代表する観光スポットの一つです。

そんなサロマ湖の絶景を一番良いポイントで見ることができるのが、佐呂間町にあるサロマ湖展望台。今年リニューアルされ、さらに利用しやすくなったと聞いています。

サロマ湖の特徴や周辺観光スポットと共にご紹介します。

サロマ湖ってどんな湖?

画像:ACTIVITY JAPAN

サロマ湖は、オホーツクエリアと呼ばれる北海道北東部に位置し、佐呂間町、北見市、湧別町の3つの市町にまたがっている雄大な湖です。

面積は150平方キロメートル、周囲の大きさは22キロメートルと、北海道では一番大きな湖で、日本全体でみると琵琶湖や霞ケ浦に次いで3番目に大きいのだとか。

サロマ湖観光の見どころは?

サロマ湖の魅力は何と言っても、眼下に広がる吸い込まれるような澄んだ青の景色です。

この美しい青色の光景はサロマンブルーと呼ばれているんだって!

周りには視界を遮る建物や山などが一切ないため、誰にも邪魔されることなく雄大で美しい景色を大パノラマで楽しむことができますよ。

サロマ湖は四季折々で変わる景観が魅力

また、季節や時間帯によっても景観がガラリと変わるのも、サロマ湖観光の魅力。
早朝は、空を赤く染める朝日が昇っていく神秘的な姿を見ることができます。
そのため、朝日を見に登頂する登山客も多いようです。

そして昼間になると爽やかな空のブルーとサロマンブルーの競演が圧巻です。
吸い込まれるような澄んだ青を見たい方は昼間に訪れるのがおすすめです。

一方日が沈み始める夕方は、真っ赤な夕日が水平線に沈んでゆく様子がなんとも絶景です。

サロマ湖の夕日

画像:ACTIVITY JAPAN

そして冬になると、オホーツク海に面するサロマ湖は一面真っ白な雪で覆われ、下記の動画のように流氷の流れ着く様子を見ることができます。

流氷は毎年2月中旬から3月中旬くらいまで見ることができるよ!

サロマ湖はホタテ・牡蠣の養殖が盛ん

サロマ湖は海水と淡水が混じり合う汽水湖ですが、塩分濃度が海水とほぼ同じという特徴があります。
この特徴を利用して、サロマ湖ではホタテや牡蠣の養殖が盛んにおこなわれているのだとか。

また、漁獲量は北海道の中では少ない方ですが、質の良いウニが獲れることでも有名です。

サロマ湖のウニは、甘くてとろけるようなくちどけが美味だと評判だよ!

ちなみに昔は天然の牡蠣の宝庫でしたが、海流が入り込んで水質や水温が急激に変化したことで壊滅してしまったようです。
近年では天然の牡蠣復活のため、研究がおこなわれているのだとか。
サロマ湖の大自然の恵みの中育まれた天然の牡蠣、ぜひ復活してほしいものですね。

サロマ湖を大パノラマで見渡せるサロマ湖展望台!

サロマ湖の展望台はいくつかありますが、その中でも一番おすすめなのは、サロマ湖展望台

佐呂間町に位置し幌岩山(ほろいわやま)山頂付近にある展望台で、周囲に高い山がなくサロマ湖全景を大パノラマで眺望できる唯一の場所として、1989年のオープン以来多くの観光客や登山客が訪れているビュースポットです。
オホーツク海や湖と海を仕切る砂洲、そして天気がいい日は知床連山まで見渡すことが可能なため、絶景好きにはたまらないスポットと言えるでしょう。

画像:佐呂間町公式サイト

サロマ湖展望台は、オープンから30年が経過し老朽化したことからリニューアル工事を行い、2023年4月27日にリニューアルオープンしています。
耐久性がアップした他、展望台近くの道路も一方通行に整備。通りづらいと言われていた道路も安全に通ることができるようになったため、今後はより多くの観光客や登山客で賑わいを見せそうですね。

展望台には望遠鏡が3つ付いており、全て無料で使用することができます。

11月中旬から道路封鎖により冬季休業に入るから、行くなら今のうちカニ!

サロマ湖展望台へのアクセス・休業情報など

サロマ湖展望台へは車で旭川紋別道丸瀬布ICから国道333号・238号・242号経由で60㎞の場所にあり、ICからは約1時間20分ほどかかります。
ただし夜間の照明はなく、冬季は道路が閉鎖されて通行できなくなるので注意してください。

サロマ湖展望台の基本情報

基本情報

所在地:  北海道佐呂間町字浪速
電話番号: 01587-2-1200
休業日:  11月中旬~4月下旬
営業時間: 常時開放
駐車場:  10台

 

展望台以外のサロマ湖周辺おすすめ観光スポット

サロマ湖周辺には、サロマ湖展望台以外にもたくさんの観光スポットがあります。
その中でも特に人気の下記3つの観光スポットをご紹介します。

  • サロマ湖周辺のおすすめ観光スポット道の駅サロマ湖
  • ワッカ厚生花園
  • 龍宮街道

道の駅サロマ湖

画像:サロマップ

道の駅「サロマ湖」は国道238号線沿いの、浜サロマから湧別町へのサロマ湖、沿岸沿いに車を進めた場所にあります。

施設の外観は酪農の牛舎とサイロをイメージしたという、どこか素朴で温かみのあるデザイン。
サロマ湖観光がてら寄れる便利な立地にあり、併設されている物産展みのりは食事メニューが豊富です。
サロマ湖産の新鮮なホタテや牡蠣を使った浜焼きや地元産のサロマ豚をふんだんに使用したサロマ豚バーガー、ホタテ入りカレーライスに麺類など、様々なグルメを堪能することができます。

デザートには、名産のホタテをふんだんに使用した変わり種の帆立ソフトのほか、地元原産のカボチャを使ったかぼちゃソフトクリームがおすすめ。

かぼちゃソフトクリーム

画像:オホーツクール

特にかぼちゃソフトクリームは、お店の中でも人気ナンバーワンなのだとか。

サロマ湖に立ち寄った際はぜひ食べてみてね!

基本情報名称:   道の駅サロマ湖
所在地:
  常呂郡佐呂間町字浪速121-3
電話番号: 01587-5-2828
休業日:  年末年始(12月31日~1月3日)
営業時間: 9:00~18:00(4月中旬~10月中旬)
      9:00~17:00(10月中旬~4月中旬)
駐車場:  有り(普通車:78台、大型:3台)

 

ワッカ厚生花園

ワッカ原生花園は長さ20kmもの砂洲に広がる日本最大の海岸草原で、網走国定公園の区域に指定されています。
名前の「ワッカ」はアイヌ語で「真水」を意味し、「水のあるところ」を意味する「ワッカ・オ・イ」に由来しているのだとか。

4月下旬から9月下旬にかけて花が咲き誇り、特に最盛期である6月下旬から7月中旬はエゾスカシユリやエゾゼンテイ、ハマナスなどの可愛らしい花が一面に咲き誇る様子を観測できます。


レンタサイクルがあるので自転車に乗りながら、壮大な大自然を心行くまで楽しむのも
良いかもしれません。

画像:北海道公式観光サイトHOKKAIDO LOVE!

基本情報名称:     ワッカ厚生花園
所在地:    
北海道北見市常呂町栄浦
電話番号:   0152-54-3434(サロマ湖ワッカネイチャーセンター
        ※休館期間中の連絡先は0152-54-2140(常呂総合支所産業課))
休業日:    10月中旬(体育の日以降)~4月28日
営業時間:   8:00~17:00(4月~5月・9月~10月)
        8:00~18:00(6月~8月)
駐車場:    無料(150台)
交通アクセス: JR網走駅から網走バスサロマ湖栄浦行きで約1時間、
        「ワッカネイチャーセンター入口」下車徒歩約10分
        車:北海道女満別空港から国道238号経由で43km 約1時間

 

龍宮街道

画像:北海道STYLE

龍宮街道は、湧別市街から三里浜キャンプ場へ伸びる約12キロメートルの一般車道。
龍宮街道の名前は、詩人・大町桂月がオホーツク海とサロマ湖が広がる景観のすばらしさから、この地へつながる砂洲を「龍宮へ続く道」と称したことが由来です。

ワッカ原生花園が近くにあるため、夏には原生花園の美しい花々と野鳥の観測を楽しむことができ、冬は荘厳な流氷の風景を見ることができるなど季節ごとの景観が味わえます。

龍宮台展望台

画像:北海道STYLE

龍宮街道には龍宮台展望公園があり、サロマ湖とオホーツク海を一望できる展望台が設置されダイナミックな景色を楽しむことができます。

基本情報名称:      龍宮街道
所在地:     
紋別郡湧別町登栄床
電話番号:    01586-2-2111
休業日:     年中無休
営業時間:    常時
駐車場:     無料(龍宮台展望公園内15台)
交通アクセス:  湧別バスターミナルからバスで20分(展望公園へはバスで30分)
        ※休業日などは事前に確認してください。

 

大自然に囲まれながらのワーケーション生活はいかがですか?

サロマ湖からほど近い遠軽町にある《ワーケーションオフィスENGARU》は、
オホーツクエリアの雄大な大自然を楽しみながら、仕事に取り組むことができる施設です。

《ワーケーションオフィスENGARU》

施設内には白樺の原木を使ったパーティションが至る所に設置され、まるで森の中にいるかのような錯覚に!
日常とは違った空間で、リラックスして仕事に取り組むことができます。

白樺の原木パーティションで仕切られた空間はまるで森の中にいるかのよう

また、中央のビッグテーブルに暖炉が設置され、くつろぎながらテレワークを行うことができます。
Wi-Fiやコンセント、貸し出し用のノートパソコンも完備で、しかも施設内のすべての設備を無料で利用可能。
「都会の喧騒や日常の仕事環境から離れて仕事をしたい」という方にピッタリな環境が整っています。

《自家焙煎珈琲と森のお宿 森の暮らし》

また、旧白滝小跡地にオープンした《自家焙煎珈琲と森のお宿 森の暮らし》は、カフェと客室が併設したゲストハウス。自家焙煎コーヒーや手作りチーズケーキに舌鼓を打ちながら、ワーケーションを楽しむことができます。

自家焙煎珈琲を飲みながら心地よいワーケーション生活を過ごせる

もし自然豊かな北海道でワーケーションがしたいと感じたら、ぜひこれらの2つの施設をご利用ください。

ワーケーション北海道遠軽町【森ではたらこう】ENGARU WORKCATION LIFE
(運営 DBX HLDGS株式会社 代表 壽永隆之)